2022年6月26日日曜日

「シラスの信仰に倣う」

使徒の働き 16章 16~25節
2022年6月26日 第4聖日
牧師 長江 忠司

 シラスはそれ程に目立つ人物ではありませんでしたが、幸いな信仰の持ち主であり働き人でした。彼の信仰から学びましょう。
 第一に、人から信頼されることです。エルサレム会議での決定事項を諸教会に伝えるのにシラスが選ばれました。パウロも彼を信頼し選びました。彼は神からも人からも信頼される人物であったと言うことができます。人から信頼されるには時間がかかります。忠実に歩み信頼される者となりましょう。
 第二に、仕えることを喜ぶことです。主に彼は補助的な働きをしたようです。そのように、主のお恵みに感謝して喜んで仕えることのできる人は幸いです。そのような人を主は豊かに用いられます。
 第三に、状況に支配されない信仰を持つことです。パウロとシラスは捕らえられ鞭打たれ牢に入れられましたが、主を賛美していました。状況に左右されない信仰を持っていたのです。私たちも順調な時だけでなく、逆境の時にも主を賛美する信仰を持ちましょう。
 私たちはシラスが信じていた同じ主を信じています。彼の信仰に倣って忠実に歩み、主に信頼して賛美して歩みましょう。

<聖書のことば>
真夜中ごろ、パウロとシラスは祈りつつ、神を賛美する歌を歌っていた。ほかの囚人たちはそれに聞き入っていた。
使徒の働き 16章 25節