2022年1月30日日曜日

「天の故郷を憧れて」

創世記 47章 13~31節
2022年1月30日 第5聖日
牧師 長江 忠司

 ヨセフの働きの姿勢と、ヤコブの抱いていた思いから学びましょう。
 第一に、私欲ではなく神の栄光を求めることです。この箇所を見る時に、いかにヨセフが私欲のためではなく、国のため、ファラオのため、民のために仕えていたかがわかります。その全ては神の栄光をあらわすためであったと思います。私たちも同様の生き方をするべきです。
 第二に、真の故郷を憧れて歩むことです。ヤコブは自分の遺体をカナンの地に埋めて欲しいとヨセフに願いました。ヘブル書を見ると、信仰の人たちは真の故郷を憧れて歩んでいたと記されています。私たちもこの世だけに目を留めるのではなく、真の故郷を憧れて目を留めて歩みましょう。
 第三に、神に感謝し、最後まで礼拝を献げることです。彼はヨセフに感謝しつつ、なによりも神に感謝し礼拝を献げたのではないでしょうか。私たちもこれまでの守りと恵みを覚え神に感謝し礼拝を献げ続けましょう。
 あらためて私たちは神に感謝し、真の故郷に憧れて歩み、そして神の栄光のために生きましょう。

<聖書のことば>
私が先祖とともに眠りについたら、エジプトから運び出して、先祖の墓に葬ってくれ。」ヨセフは言った。「必ずあなたの言われたとおりにいたします。」
創世記 47章 30節