2017年5月28日日曜日

「キリストの模範に倣って」

ピリピ人への手紙2章5~8節
2017年5月28日 第4聖日
牧師 長江 忠司

 パウロはピリピ教会に一致を勧める上で、キリストの歩みの模範を取り上げました。主はどのように歩まれたのでしょうか。
 第一に、ご自分を無にされました。神の在り方に固執しようとされず、私たちを救う為に地上に来られ人となられたのです。神の在り方を捨てられました。私たちは自分の在り方に固執すると衝突が起きてきます。
 第二に、仕える者となられました。主は仕えられるお方でしたが、生涯仕える者、しもべとして歩まれました。私たちも主の模範に倣い仕えるしもべとして歩むことです。
 第三に、父なる神に従われました。ご自分の思いよりも父なるみこころに従い、実に十字架の死にまでも従われたのです。私たちも主のみこころ、御教えに従って行くならば、互いに愛し合って歩むことができます。
 主があのような謙遜な生涯を送られたからこそ、私たちは救われることができました。私たちも教会で主の謙遜な模範に倣って歩みましょう。そうした結果、不一致の問題は解決され一致して歩むことができるのです。

<聖書のことば>
キリストは神の御姿である方なのに、神のあり方を捨てられないとは考えず、ご自分を無にして、仕える者の姿をとり、人間と同じようになられました。人としての性質をもって現れ、自分を卑しくし、死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われました。
ピリピ人への手紙2章6~8節