2015年6月28日日曜日

「宮きよめ」

マルコの福音書11章11~18節
2015年6月28日 第4聖日
牧師 長江忠司

 エルサレムに入城された翌日、主は空腹を覚えられいちじくの木に近づかれました。葉は生い茂っていたのですが実は無かったのです。主はその本質を見抜かれて、誰もおまえの実を食べることがないようにと仰せられました。それが序章となって宮きよめが行われました。時は過越しの祭りの時期で、世界中から多くの人々が集まって来ていました。神殿ではささげる為のいけにえの動物を販売する者や両替商たちが強盗の如く暴利を貪り商売していたのです。イエス様はそんな彼らを厳しく追いやられました。この箇所を通して、自分自身をもう一度点検しましょう。
 第一に、私達は心からの礼拝をささげているでしょうか。この時の民の様に形式的礼拝に陥っていないでしょうか。
 第二に、霊的な実を結んでいるでしょうか。外見は葉が生い茂っているのに実の無かったこの時のいちじくの木の様になっていないでしょうか。
 第三に、きよめられているでしょうか。主は宮をきよめる事にあれ程に熱心であられました。今、私達は神の宮とされています。主は私達をもきよめようと熱心にご覧になられているのです。
 主は今日も宮きよめを願っておられます。もし罪を示されたら、直ちに告白して、主にきよめていただきましょう。

<聖書のことば>
それから、彼らはエルサレムに着いた。イエスは宮に入り、宮の中で売り買いしている人々を追い出し始め、両替人の台や、鳩を売る者たちの腰掛けを倒し、また宮を通り抜けて器具を運ぶことをだれにもお許しにならなかった。
マルコの福音書11章15~16節