2021年6月27日日曜日

「神を抜きにした歩み」

創世記 34章 1~31節
2021年6月27日 第4聖日
牧師 長江 忠司

 シェケムにとどまったヤコブ家に大きな問題が起こりました。娘ディナがその地の男性に乱暴されたのです。ここから3つの点で学びましょう。
 第一に、自分の弱さを認め、主に取り扱っていただくことです。ヤコブは色々と計算したのかもしれません。彼はそのような自分の弱さや罪深さがあることを認め、主に取り扱っていただく必要がありました。
 第二に、地上のものに執着せず、神を第一として歩むことです。彼はその地で争いを起こさず暮らしたかったので黙っていたと考えられます。一連の歩みからわかることは、彼は地上のものに執着するようになっていたことです。私たちもそうなりやすいのです。
 第三に、神を抜きの歩みをせず、常に神を認めて歩むことです。祈りの格闘で勝利した筈の彼が、神に祈り頼ることを一切していません。彼の心から神が抜けていたのです。
 私たちも同じような歩みに陥る危険性があります。いつも神を認め、主の約束を覚えて歩みましょう。

<聖書のことば>
それで、ヤコブはシメオンとレビに言った。「あなたがたは私に困ったことをして、私をこの地の住民カナン人とペリジ人に憎まれるようにしてしまった。私は数では劣っている。彼らが一緒に集まって私を攻め、私を打つなら、私も家の者も根絶やしにされてしまうだろう。」
創世記 34章 30節